すみよしクリニック 内科・消化器内科・小児科
 TEL.0749-30-1835

すみよしクリニック デイサービスセンター
 TEL. 0749-26-2468

彦根市認知症HOTサポートセンター
 TEL. 0749-30-9601

すみよしクリニック ケアプランセンター
 TEL.0749-30-9600

すみよしクリニック 内科・消化器科・小児科

認知症外来

■認知症外来は完全予約制です

認知症外来の初回診察のみ完全予約制となっております。

ゆっくりお話聞かせていただくために、診察時間外の特別な枠を設けております。

当院長 住吉 健一は、認知症サポート医を取得しております。専門的な治療が出来ますので、お気軽にご相談・ご受診ください。

完全予約制:毎週(水)13時のみ(その他要相談)

前日までの予約制となりますので、お電話または受付窓口でお問い合わせください。

認知症とは?

後天的な脳の変性疾患や脳血管障害などにより

認知機能(記憶する・言葉を使う・計算するなどの頭の働き)が低下し、

およそ6カ月以上継続して生活に支障をきたしている状態のこと。

■認知症の早期発見のポイントは?

〈本人の気づき〉

・しまい忘れや置き忘れが多く、探し物をすることが増える。

・スーパーなどで車をどこに駐車したか忘れ、探し回る。

・留守番をしていて伝言を忘れてしまう。

・今切ったばかりの電話の相手や内容を忘れてしまう。

・テレビや新聞の内容が理解できなくなる。

・考え込まないと日付がわからない。

・約束した日時や場所を間違える。

・慣れた道で迷子になる。

・外出した際、目的地がわからなくなる。

・これまで楽しんでいた趣味や特技に興味をもたなくなる。

・何をするのもおっくうになり、自分から行動しなくなる。

〈家族や周囲の気づき〉

・同じことを何度も言ったり、質問したりする。

・買い物には行けるが、昨日買ったものをまた買ってくる。

・冷蔵庫の中に賞味期限の切れたものがたくさんある。

・お金を盗られたなどのもの盗られ妄想がある。

・車に記憶のないこすり傷がある。

・留守番をしていて伝言を忘れてしまう。

・約束した日時や場所を間違えるようになる。

・食事は作れるが、味付けが変わったり、メニューが単調になる。

・掃除を几帳面にしていた人が、散らかしっぱなしにすることが多くなる。

・服装や化粧に気を使わなくなった。

・季節に合わない服装をしている。

・これまで楽しんでいた趣味や特技に興味をもたなくなる。

何をするのもおっくうになり、自分から行動しなくなる。

・些細なことで怒りっぽくなる。

・周りへの気遣いが無くなり、頑固になる。

睡眠時無呼吸症候群の症状
睡眠時無呼吸症候群の症状

■気になるポイントがあれば

【診断】

認知症は早期発見することが大切です。

当院長 住吉健一は、認知症サポート医を取得しております。専門的な治療ができますので、お気軽にご相談・ご受診ください。


当院の認知症外来は、初回診察のみ完全予約制となっております。

毎週(水)13時でご予約をお取りしておりますので、お電話または受付窓口で予約してください。

【相談】

生活面でのご心配等ございましたら、ケアマネージャーにご相談ください。

担当ケアマネージャーのいない方は、各地域ごと(お住まいの学区別)に設置されている包括支援センターにお問い合わせください。

➡ 彦根市公式ウェブサイト(地域包括支援センターについて)